manamonchi

子育てママのライフスタイル研究家

MENU

【子供に〇〇してほしい!】怒らない子育て。

こんにちは!

4歳娘子育て奮闘中まなもんです♡

最近、娘の「ママはこう言ってるけど、私はこうしたいの!!」

という自己主張が言葉ではっきりと伝えられることが多く出てきて、

成長したなあと思いつつ、
でも、生活の中ではやはり困ることもとても多いです。

私が「そうだね、でもダメだよ。」と言ったりして、
娘が落ち着くの待っていても、時間に追われているときだと
喚かれながら時間だけが過ぎていくときのイライラといったら、、、

私が怒れば、もっとヒートアップしてもっとやってくれなくなる。
というか、怒るとあれこれ出てきてその日一日私はお怒りモード・子供も機嫌悪モードになるのがなかなか私には無理です。

そんなときに、“遊びながら”子供を動かすということを意識してみました!!

f:id:manami-o0108:20201221164327j:plain

①ママと勝負ね!!よ〜いどん!

例えば、着替えてほしいとき、お風呂に入ってほしいとき、靴を履いて保育園にむかってほしい時等、日常の生活習慣のなかで今やるべきことをやってくれないとき。

そんなときに、
「どっちが早くできるかママと勝負ね!!よーいどん!!」や、
「どっちがキレイにかっこよくに着替えられるか勝負だよ!!」といって鏡の前でチェックしたり、
速さや丁寧さ、を競いながら「よーいどん!!」と言うと娘の表情がキラキラして動き出します!!

もちろん勝ちたいでしょうから勝たせてあげて「あ〜〜負けちゃった〜〜〜」が多いですけど、たまに本気でやります(笑)
そうやって大人も楽しみながらやってると、だんだん子供が自ら「ママ、勝負ね!!(キラーン)」という感じで挑んできます。そうなったらラッキーです!もうガミガミ言う必要なくなります。

大人でも仕事や家事とか「指示されてやる」のと、「自らやる」では全然気持ちが違くて、どちらも学びだし、そうせざるを得ない状況ってあるけど、でも指示待ち人間よりもやりたくないことも自ら楽しみ方を見つけて動けるほうが人生楽しいんじゃないかなと私は思います。
ママも全部怒ってばっかだと疲れちゃうしね・・・。

②やってほしいことの前に習慣を決めとく

子供にとっての「やりたくない習慣」の前に何か他の「やりたい習慣」をセットにしておきます。

うちの場合は食べるの大好きなので、朝起こすときは、朝ごはんをセットして「今日は朝ごはん〜と〜だよー!!食べよ〜?」
と言って起こして食べる。
食べ終わったらおかあさんといっしょのカラダダダンダンを一緒に踊って、徒歩で保育園に行く。というのを保育園に行く前の習慣にしています。

「保育園に行きたくない」習慣の前に「ママと踊って、歩く(通園)」に変えたら、保育園イヤイヤがなくなりました。

③あと◯回やったら行こうね!

公園から帰らない問題。
「もう帰るよ!!行くよ!!暗くなっちゃうよ!危ないでしょ!おなかすいちゃうよ!!」ほぼ通用しません。。(泣)

これは、あと滑り台◯回やったら行こうね!!で解決しました。
遊びたいんですよね。わかるわかる。
否定的な言葉よりも子供の気持ちを肯定する言葉を選んでみるとすんなり帰ってくれることが多いです。

④今日は〇〇係さんでお願いします。

「お財布係さん」「洗濯物たたむ係さん」「お風呂洗い係さん」
「テーブル拭く係さん」「食材を取る係さん」

「え〜買い物行きたくない!!」とか
「まま〜お腹すいた〜!!!!」とか
「まま〜ひま〜〜」とか

そんなとき。◯◯係さんを頼むと動いてくれます。
本人もやったことないことをやって褒められるとすごく嬉しそう。
失敗しても怒っちゃだめ。お財布は係用の財布を渡しています。

⑤人間以外と会話する

例えば、子供の「歯磨きしたくない!!」とき、
「あ!さっき食べたお肉さんがお口の中で寝っ転がってるよ?お肉さーん起きてー」とか

「野菜食べたくない!!」とき
「あれ?ブロッコリーさんが「〇〇ちゃんのお腹の中に行きたいよ〜。って言ってるよ~どうしようか〜」とか言ってみたり。

ファンタジー系好きな子には通用すると思います。

ちなみに、だんだんやってるうちにこんなこと言わなくてもできるようになります!!

でも笑ってくれるし、
子供にちょっとでも楽しい気持ちにさせたい!!

怖い顔でしつけるのも大事だと思います。でも怖い顔で怒ることは一日一個まで。あとは褒めたり遊びながらのほうが私は子育てしてて楽しいです♪

最近の若いお母さんは「怒れない」とか「スマホ・テレビ育児」とか
「子供の言いなりになってる」と言われています。

ほんとその通りだとも思うし、でも若いなりにわからないことに囲まれながら日々悩みながら子育てしてるんです。

でも、そうやって言ってくれる人は有り難いですよね。
教えてくれる人が必要です。
先輩ママや同じ子育てママの知識や経験をみんなで分け合ったり交換こしながら子育てできる環境が本当に必要ですよね。

子供の性格やママのしつけの考え方など人それぞれ違うかと思いますが、

あーこういう考え方もあるんだ!とか色んな目で子育てを試行錯誤していければと思います♪♪